オセアニア農業の歩み「釣り合わない価格」
2025/26年度シーズンに向けたオーストラリア各社の生産者乳価が出そろいました。一見すれば小幅ながらの上昇ですが、干ばつ、洪水、飼料高騰という三重苦にあえぐ現場にとっては、まったく釣り合わない価格と受け止められています […]
ことの葉「コメと青春」
コメをフライパンで数分熱してから炊くと、膨張率が上がって1合のコメで1.5合分の白飯を食べられる――。学生時代の飲み会で必ず盛り上がった「鉄板ネタ」だ。常に空腹で、かつ暇を持て余していた一人暮らしの学生には魅力的な噂話で […]
豪の農産物生産高、2.8%減 4億豪ドル下方修正
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は3日、2025/26年度(新年度:25年7月-26年6月)の農産物生産高が前年度比2.8%減の907億豪ドル(1豪ドル=約93円)に達するとの見通しを発表した。林業と水 […]
対中牛肉輸出、早期にセーフガード発動か
オーストラリアから中国への牛肉輸出が増加している影響で、豪中間の自由貿易協定(FTA)に基づく対中牛肉セーフガード(緊急輸入制限)が向こう数カ月以内に発動するとみられている。昨年は10月に同措置が発動して12%の関税が課 […]
米農産品カーギル、食肉加工テイズを子会社化へ
米農産品大手カーギル(Cargill)は、食肉加工大手テイズ・オーストラリア(Teys Australia)の持ち株会社(テイズ・オーストラリア、Teys Investments)の全株式を取得し、同社を完全子会社化する […]
米国の牛肉需要堅調、豪産輸出の追い風に
5月下旬、米国の牛肉価格がメモリアルデー(26日)の連休需要を受けて過去最高を記録した。価格は、前年同期比で10-15%上昇しているにもかかわらず、2025年の米国国内消費量は前年並みと予想されており、実質的な需要の底堅 […]
世界の小麦価格が回復、記録的収穫予想の中
今年の世界の小麦収穫量が記録的な水準に達すると予想される中、オーストラリアを含む世界の小麦価格は回復している。ストックジャーナルが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あな […]