食品飲料
韓国食品大手、豪でキムチ製造開始

韓国の食品大手CJ第一製糖はこのほど、オーストラリア国内でキムチの製造を開始したと発表した。同社は韓国から輸入したキムチをオーストラリアで販売していたが、新鮮なキムチに対する需要が拡大したことで、地元産の原料を使ったキム […]

続きを読む
食品飲料
豪でビール価格が急上昇、 醸造所の経営は悪化

オーストラリアでは2022年後半からほとんどの商品とサービスのインフレ率が低下している一方、ビールの価格は過去数十年で最速のペースで値上がりしている。しかし国内の独立系ビール醸造所にとっては、利益の増加につながっていない […]

続きを読む
ことの葉
郷土料理なら

来豪前、知人がマクドナルドのポテトは間違いなく日本よりオーストラリアの方がおいしいから試すべきと熱弁をふるった。ジャガイモの質が段違いとのことだが、来豪後の今も筆者には違いが分からない。 東京に住んでいた頃、地元・北海道 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの水産業で、生産シェア37%(金額ベース)を占める最大の生産品目は何でしょうか?(ヒント、最近はスシでも人気です) (答えは記事中に)

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年4月19日)

【酪農】NZ乳業ウエストランド、生産3倍増で世界大手に(NZH) 【畜産】VIC州DMDポルトリー、大規模商業養鶏場を売却へ(OTH) VIC州TyabbのDMDポルトリーが、14万5,000羽を収容する商業養鶏場を売却 […]

続きを読む
企画・特集
オーストラリア産のコメも多様に(シド ニー市内のスーパー)

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 4月11~17日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「FAIR GO」

オーストラリアの酪農業界では、2020年に強制力を持つ行動規範が施行されました。導入の目的は酪農家と乳加工業者の力関係の不均衡を是正することで、酪農家に支払われる生産者乳価の公表や、納入契約の一方的な変更の禁止などが規定 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

西オーストラリア大学やアデレード大学が、これまで植物が栽培されていなかったある場所で、アブラナや藻を栽培する実験を行う計画です。さて、ある場所とはどこでしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
ことの葉
なかったサイン

大手スーパーに食材の買い出しに行った時のことだ。スーパーの入口からカートを押しながら、陳列棚の間を蛇行するように商品を探していく。 買い物リストのメモを手に持ち、野菜、果物、肉、飲み物…と商品をカートに入れながら進んでい […]

続きを読む