畜産
VIC州鶏卵農場で鳥インフル、大量殺処分

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州西部メレディス地区にある採卵養鶏農場でこのほど、高病原性鳥インフルエンザ(H7N3)が確認され、数十万羽の鶏が殺処分されたことが分かった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]

続きを読む
穀物
豪冬作物シーズン、スタートは地域でばらつき

オーストラリアではニューサウスウェールズ(NSW)州とクイーンズランド(QLD)州が穀物の冬作物シーズンの順調なスタートを切っているが、それ以外の大半の地域では発芽のための降雨を待っている状態だ。ファームオンラインが伝え […]

続きを読む
穀物
WA穀物作付面積、前年より拡大も雨次第

西オーストラリア(WA)州穀物産業協会(GIWA)がこのほど、5月の穀物リポートを発表し2024/25年度シーズンの穀物の作付面積を846万8,000ヘクタール(ha)と予想した。前シーズンの829haから拡大する見込み […]

続きを読む
穀物
今年のコメ収穫、例年上回る60万トン強

オーストラリアの主要なコメ産地であるニューサウスウェールズ(NSW)州南部リベリナ地方で、コメの収穫作業が終盤を迎えている。今年の収穫量は、例年の平均値を上回る60万トン強を記録する見通しだ。20日付グレイン・セントラル […]

続きを読む
食品飲料
スーパー価格問題、サプライヤーの利益蝕む

オーストラリアの食品サプライヤーが、生産コストの上昇分をスーパーでの販売で回収することに悲観的になっているようだ。スーパーの値付けに対する政界や消費者からの圧力が強まっていることで販売価格は下落傾向にあり、販売促進キャン […]

続きを読む
食品飲料
コールズ、 AIでサプライチェーン効率化

オーストラリアの小売り大手コールズは、人工知能(AI)と機械学習(マシンラーニング)、アルゴリズムを活用し、酒類部門コールズ・リカーが販売するビールやワイン、蒸留酒に対する消費者の需要を予測してサプライヤーに事前に通知し […]

続きを読む
食品飲料
食品・飲料サービス業界、破綻リスクが上昇

オーストラリアのホスピタリティー業界は、13社中1社の割合で向こう1年間に経営破綻の危機に直面する――。信用調査会社クレディターウォッチの調べで明らかになった。生活費の上昇を背景に消費者の裁量的支出が減少する中、食品・飲 […]

続きを読む
食品飲料
NZ飲食業界売上4%増、今後に希望も

ニュージーランド(NZ)の飲食業などホスピタリティー業界の2023年の第4四半期(10-12月)の売上高が、41億2,000万NZドル(1NZドル=約95円)で前年同期から2億6,710万NZドル(4.2%)増加したこと […]

続きを読む
食品飲料
蜂蜜業界に動き、ネスレはNZ企業を放出へ

スイスの食品大手ネスレが、ニュージーランド(NZ)のマヌカハニー製造販売エグモント(Egmont)・ハニーを放出する計画だ。エグモントは世界で最も急速に成長しているマヌカハニー企業という。また、同業コンビタにはプライベー […]

続きを読む
青果
ゼスプリのネズミ被害、100万トレー廃棄

ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリが欧州向けに出荷したキウイの貨物からネズミが発見された問題で、ゼスプリは100万トレー以上のキウイを廃棄処分する方針だ。業界誌フレッシュプラザなどが伝えた。 コンテ […]

続きを読む