コールズ、 AIでサプライチェーン効率化
オーストラリアの小売り大手コールズは、人工知能(AI)と機械学習(マシンラーニング)、アルゴリズムを活用し、酒類部門コールズ・リカーが販売するビールやワイン、蒸留酒に対する消費者の需要を予測してサプライヤーに事前に通知し […]
食品・飲料サービス業界、破綻リスクが上昇
オーストラリアのホスピタリティー業界は、13社中1社の割合で向こう1年間に経営破綻の危機に直面する――。信用調査会社クレディターウォッチの調べで明らかになった。生活費の上昇を背景に消費者の裁量的支出が減少する中、食品・飲 […]
NZ飲食業界売上4%増、今後に希望も
ニュージーランド(NZ)の飲食業などホスピタリティー業界の2023年の第4四半期(10-12月)の売上高が、41億2,000万NZドル(1NZドル=約95円)で前年同期から2億6,710万NZドル(4.2%)増加したこと […]
蜂蜜業界に動き、ネスレはNZ企業を放出へ
スイスの食品大手ネスレが、ニュージーランド(NZ)のマヌカハニー製造販売エグモント(Egmont)・ハニーを放出する計画だ。エグモントは世界で最も急速に成長しているマヌカハニー企業という。また、同業コンビタにはプライベー […]
ゼスプリのネズミ被害、100万トレー廃棄
ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリが欧州向けに出荷したキウイの貨物からネズミが発見された問題で、ゼスプリは100万トレー以上のキウイを廃棄処分する方針だ。業界誌フレッシュプラザなどが伝えた。 コンテ […]
NZ野菜農家、 日本向けニンジン供給に満足感
ニュージーランド(NZ)のサウスカンタベリー地方で野菜や穀物を生産するテイラー兄弟の農場では、農産品価格の落ち込みや生産コストの上昇で厳しい事業環境を強いられる中、日本向けの濃縮ジュース用ニンジンの供給契約が経営を支えて […]
オーガニックワイン市場、 豪で近年急成長
成熟を経て飽和傾向も叫ばれる世界のワイン市場で、オーガニック、天然、サステナブル、フェアトレードといったサブカテゴリ―に分類される「オールタナティブ」ワインが成長機会を提供している。英市場調査会社IWSRの分析では、オー […]
WA州のホタテ孵化研究、稚貝放流に成功
西オーストラリア(WA)州第1次産業地域開発省(DPIRD)が進めているホタテの孵化実験が成功し、同州ロットネスト島の沖合でこのほど、初めて稚貝の放流が行われた。持続可能かつ生産性の高いホタテ生産の実現に向けて大きく前進 […]
空気中の炭素を土壌に、 豪バイオ企業が開発
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州オレンジに本拠を置く農業技術企業ローム・バイオはこのほど、作物に散布することで空気中の炭素を土壌に取り込む微細な菌類を含む粉末「カーボンビルダー」を開発した。地中の炭素が […]
農地ブームが終えん、 売却検討する向きも
オーストラリアの農地価格の歴史的な上昇がピークを過ぎ、一部の農場主は売却により現金化を検討している。不動産専門家らは、農地の売却市場が急速に冷え込んでいるとの見方で一致している。ファーム・オンラインが伝えた。 コンテンツ […]