穀物
ルーサン種子の収穫、例年に比べ早期開始

飼料用ルーサン(豆科:別名アルファルファ)の種子を生産する農家では今年、高温で乾燥した気象環境の中、例年よりも早く収穫が開始する見通しだ。

続きを読む
穀物
穀物の新種子処理、リゾクトニア菌に対処

今年は、穀物のリゾクトニア菌への耐性を高める種子処理が利用可能となる見通しだ。

続きを読む
羊毛
豪州の羊農家、ミュールジング再開も

オーストラリアの羊産業で、国際的な動物愛護団体の批判の的になっているミュールジング(羊への寄生虫を防ぐため、子羊の陰部の皮膚と肉を切り取ること)を再開する動きが出てきた。

続きを読む
畜産
畜産業のヨーネ病対策基金、QLD州政府が設立

クイーンズランド(QLD)州政府はこのほど、同州の畜牛農家に対し、反すう動物の伝染病であるヨーネ病(Bovine Johne&#39s Disease)対策のために、500万豪ドル(約4億7,000万円)の基金を設立した。

続きを読む
酪農
乳牛の結核感染、NZイングルウッドで確認

ニュージーランド(NZ)の動物保健委員会(AHB)は、北島南西部イングルウッドの酪農場で発生した結核感染の原因究明を進めている。

続きを読む
ワイン
バロッサバレーのワイナリー、管財人の管理下に

南オーストラリア州バロッサ・バレーのワイナリー、バロッサ・バレー・エステートがこのほど、管財人の管理下に入ったことが分かった。

続きを読む
水産
一酸化炭素で処理されたマグロ、豪で出回る

オーストラリアで、新鮮に見せるために、一酸化炭素(CO)で処理されたマグロが出回っているようだ。

続きを読む
水産
NSW州養殖場計画、環境団体が汚染を懸念

ニューサウスウェールズ(NSW)州政府が計画している総面積20ヘクタールに及ぶ養殖場の設置が、海洋公園を汚染するとして一部から批判を浴びている。

続きを読む
水産
大型トロール漁船、冷凍庫として再利用案

豪水産加工業シーフィッシュ・タスマニアは、連邦政府によって使用を禁じられた大型トロール漁船を洋上冷凍設備として利用する計画だ。

続きを読む
その他
NZフォンテラのTAF、農業不動産に影響

ニュージーランド(NZ)の乳業大手フォンテラが昨年11月に株式トレーディング・アマング・ファーマーズ(TAF)を発行したことで、農業不動産市場が大きな影響を受けている。

続きを読む