フォトニュース
「フリーレンジビーフ」?


消費者団体チョイスが、肉牛飼育方法の違いを分かりやすく発信

続きを読む
酪農
NZ産粉乳に化学物質残留、中国などが安全性疑問視

ニュージーランド(NZ)産の粉乳に、酪農場で使用される硝化抑制剤が低濃度ながら残留していたことが分かり、国際問題にまで発展している。

続きを読む
環境
東部沿岸の洪水、かんきつ生産地打撃でレモン不足も

クイーンズランド(QLD)州~ニューサウスウェールズ(NSW)州沿岸域で1月第4~5週にかけて発生した洪水で、「かんきつ類の都」として知られるQLD州バンダバーグ近郊のゲインダーでは、かんきつ類の樹木などが流され壊滅的な打撃を受けている。

続きを読む
酪農
マクドナルドの牛乳販売、小売連盟が猛反発

ファストフード大手マクドナルドが、ゴールドコースト周辺の店舗やドライブスルーで、2リットル入りの牛乳の販売を開始したことが分かった。

続きを読む
酪農
NSWのチーズメーカーもリコール、菌混入で

ニューサウスウェールズ(NSW)州ハンターバレー拠点のチーズメーカーBinnorie Dairyは1月30日、チーズがリステリア菌に汚染されたとしてリコールを開始した。

続きを読む
酪農
大豆タンパク飼料、生乳生産量の増加に有効

飼料に大豆由来のタンパク質を加えることで、乳牛の生乳生産量が増加するとともに、地球温暖化につながる二酸化炭素(CO2)の排出が抑えられる。

続きを読む
酪農
ロタウイルス感染症ワクチン、酪農業に朗報

シドニーに本社を置くクーパーズ・アニマル・ヘルスはこのほど、乳牛の下痢を引き起こすロタウイルス感染症のワクチンを豪州で初めて発表した。

続きを読む
食品飲料
コールズ売上高5.2%増、同業に脅威

複合企業ウェスファーマーズは1月31日、2012/13年度第2四半期(12年10~12月)の小売り部門の業績を発表した。

続きを読む
食品飲料
米コストコ、豪州で初めての利益計上

米会員制スーパー大手コストコのオーストラリア部門、コストコ・ホールセール・オーストラリアが、2011/12年度(11年10~12年9月)に973万豪ドル(約9億2,430万円)の純利益を達成したことが分かった。

続きを読む
食品飲料
小売り大手2社の値下げ競争は必要=報告書

オーストラリアでは、スーパーへの規制強化で、消費者への負担が増加する可能性があることが、独立系シンクタンクの豪広報局(IPA)のスーパー改革に関する報告書で分かった。

続きを読む