オーガニック牛乳生産で契約更新、NZフォンテラ
2013年4月18日
ニュージーランド(NZ)乳業大手フォンテラは、北島でオーガニック牛乳生産を集約させるために、一部のオーガニック牛乳を生産する酪農家との契約を更新している。
協同組合と牛乳契約、課題解決にならずとの指摘も
2013年4月18日
小売り大手コールズが、プライベートブランド(PB)牛乳で乳業協同組合2社と長期契約を結んだことに関して、酪農産業の関係者からは争いの種になると指摘する声が上がっている。
小麦の新品種、VIC州ウィメラで商業化へ
2013年4月18日
ビクトリア(VIC)州ウィメラとノース・セントラルでは、オーストラリアン・ハード(AH)の新品種「Wallup」が最も信頼できる小麦の選択肢の一つになりつつある。
牧草飼育牛、任意の認証システムが開始
2013年4月18日
豪州肉牛生産者協議会(CCA)が15日、牧草飼育牛の任意の認証システム「パスチャーフェッド・キャトル・アシュアランス・システム(PCAS)」を開始したことが分かった。
〈寄稿〉日豪EPAについて
2013年4月18日
日本酪農雑誌デーリィ・ジャパン社関東支局米山雅美乳製品に関して、日本と豪州との経済連携協定(EPA)交渉において、従来の関税率を維持しつつ、一定数量については低い関税率で(日本が)輸入するという案は、双方にとって現実的なプランと思われます。
NSW冬作物、生産予測5%減 下層土の水分増加に降雨必須
2013年4月18日
豪ニューサウスウェールズ州第一次産業省(DPI)はこのほど、冬作物の作付面積見通しを発表し、前年同期の予測より5%減の490万ヘクタールになると予想した。