酪農
サプートがWCB株取得、MGは買収額引き上げ

ビクトリア州の乳業ワーナンブール・チーズ&バター(WCB)の買収を狙うカナダのサプートは25日、買収案を無条件に変更し、保有するWCB株が全体の50%以上に達したら、1株当たりの買収額を現在の9豪ドル(約835円)から9.2豪ドルに引き上げると発表した。

続きを読む
バイオ・肥料
「農薬は豪農業の約7割に貢献」 業界団体が報告書

オーストラリアの農業に農薬が大きく貢献していると、農薬メーカーなどの業界団体、クロップライフ・オーストラリアの報告書がアピールしている。

続きを読む
フォトニュース
シドニーCBD近くで土曜日のみ開設されるマーケット。近隣住民が新鮮な野菜を求めて集まる

シドニーCBD近くで土曜日のみ開設されるマーケット。

続きを読む
酪農
中国が一人っ子政策緩和、粉ミルク需要増に期待

中国が国内労働人口の減少を背景に、一人っ子政策を緩和すると発表したことを受け、オーストラリアやニュージーランド(NZ)からの乳製品の輸出拡大への期待が高まっている。

続きを読む
畜産
TAS州キング島に新食肉処理場、多種扱う

ブラジル系食肉加工大手JBSオーストラリアが加工工場を閉鎖したタスマニア(TAS)州キング島で、新たな食肉処理場の建設計画が進んでいる。

続きを読む
青果
ジャガイモ消費を週2回に、WA州で販促

西オーストラリア(WA)州ジャガイモ販促公社(PMC)がこのほど、総額180万豪ドル(約1億6,800万円)を投じ、ジャガイモの消費を増やすための新たなマーケティング戦略に着手した。

続きを読む
酪農
乳業MGが投資信託設立へ、農家保有は継続

オーストラリア最大の酪農協同組合マレー・ゴールバーン(MG)が、外部からの資金調達を目的に、オーストラリア証券取引所(ASX)に上場させる投資信託を設立する。

続きを読む
水産
日本の海藻にヒ素、豪で販売差し止め

オーストラリアで9月、輸入された日本の海藻から基準を22倍上回る無機ヒ素が検出され、オーストラリア連邦保健省所轄のオーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)が販売を差し止めていたことが分かった。

続きを読む
食品飲料
豪農業、インドネシアに商機=ラボバンク

経済成長の著しいインドネシアはオーストラリアの農産品輸出業にとって大きな事業機会を生む─農業金融機関ラボバンクが指摘した。

続きを読む
バイオ・肥料
ポリエチレン製肥料サイロ、耐久性が売り 

ポリエチレン製のサイロを製造するエンマッチ・インダストリーズが、新たな肥料貯蔵サイロ2品を発売した。

続きを読む