日豪EPAは7月調印か、豪紙報じる
2014年1月30日
28日付オーストラリアンによると、2007年に始まった日本とオーストラリアの日豪経済連携協定(EPA)交渉が、安倍晋三首相のオーストラリア訪問に合わせる形で、7月にも妥結する見通しだ。
13年ベトナム向け生体牛輸出、過去最高
2014年1月30日
2013年にベトナムに輸出されたオーストラリア産生体牛が6万8,000頭と、3,500頭に満たなかった前年から大きく増加し、過去最高となった。
NZ乳業マヌカが子牛殺害? チリ当局が捜査
2014年1月30日
ニュージーランド(NZ)に本社を置く乳業マヌカが、南米チリの酪農場で牛乳生産の邪魔になる子牛6,000頭を非人道的な方法で殺処分した疑いで、チリ当局が捜査に乗り出している。
乳業UDP、北京の投資会社への身売り検討か
2014年1月30日
メルボルンに本社を置く乳業ユナイテッド・デアリー・パワー(UDP)が、北京のプライベート・エクイティー会社オリゴ・パートナーズへの身売りを検討しているようだ。
NZ乳業シンレイ、分配金予想引き上げ
2014年1月30日
中国の光明乳業や三井物産が出資する、ニュージーランド(NZ)南島カンタベリーの乳業シンレイ(Synlait)・ミルクは28日、加盟酪農家に対する分配金予測を固形乳1キログラム当たり8NZドル(約680円)から同8.3~8.4NZドルに引き上げると発表し、競合の乳業最大手フォンテラが示した同8.3NZドルと同水準とした。
NSW州の熱波、かんがい農地の夏作物に恩恵
2014年1月30日
オーストラリア各地を熱波が見舞う中、ニューサウスウェールズ(NSW)州リベリナのかんがい農地では、コメやトウモロコシなどの夏作物の成長が促進されるなど、農家が恩恵を受けている。