畜産
鶏肉消費量、過去50年で10倍に

1960年代には国民1人当たり年間4キログラムだった鶏肉の消費量が、過去50年間で10倍に膨れ上がっていることが分かった。

続きを読む
酪農
酪農家の約半数、気候の変化を懸念

オーストラリアの酪農家の48%が、向こう半年間の懸念事項として「気候の変化」を挙げたことが分かった。

続きを読む
酪農
TAS州酪農業、「クリーン」に関心高まる

タスマニア(TAS)州の酪農業への関心が高まっている。

続きを読む
酪農
ライオン、7月から牛乳買い取り価格値上げ

キリンホールディングス傘下の醸造・乳製品大手ライオンは23日、7月1日からクイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ州の酪農家からの牛乳買い取り価格を1リットル当たり1~5豪セント(約0.96~4.8円)引き上げると発表した。

続きを読む
酪農
NZ酪農業の成長に黄信号 「赤肉業界の衰退に歯止めを」

中国などアジアでの乳製品需要の高まりを背景に、酪農大国ニュージーランド(NZ)が成長を続けている。

続きを読む
フォトニュース
日本食レストランの多いシドニー。仕出しサービスで異国での刺身に舌鼓

日本食レストランの多いシドニー。

続きを読む
青果
ナシの新種、豪で商業栽培が開始

欧州と日本、中国で栽培されるナシの特徴を生かした新種「PremP009」が、世界で初めて、オーストラリアで商業栽培される見通しとなった。

続きを読む
穀物
三菱商事が豪穀物会社を傘下に、港湾業務も

三菱商事は24日、シンガポールの穀物商社オラム・インターナショナルのオーストラリア穀物事業の株式80%を約64億円で取得すると発表した。

続きを読む
その他
企業ハイライト

■パイフェイスがアジア進出
シドニー生まれのパイ販売チェーン「パイフェイス(Pie Face)」が、シンガポールとマレーシアに進出し、向こう5年間で少なくとも50店舗を展開する。

続きを読む
食品飲料
「ビクトリアハニー」、実はトルコ産砂糖あめ

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は23日、メルボルンの食品会社バスフーズ・オーストラリアに対し、同社が販売した「ビクトリアハニー」について、商品ラベルで誤った情報を消費者に提供したとして、罰金3万600豪ドル(約294万円)を支払うよう命じた。

続きを読む