青果
中国、キウイの最大輸出先に=NZゼスプリ

ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリ・インターナショナルの中国部門を統括するサイモン・リマー氏は、今後5年間で中国がNZ産キウイフルーツの最大の輸出先になるとの見通しを示した。

続きを読む
青果
ピッキング労働者の搾取、当局が調査開始

果物の主要産地で知られるクイーンズランド州南部バンダバーグで、果物の収穫や出荷作業(フルーツピッキング)に従事する労働者に十分な賃金が支払われていないとの報告を受け、連邦政府の監視機関フェアワーク・オンブズマン(FWO)が調査に乗り出した。

続きを読む
青果
中国卸連合会、豪果実団体と貿易強化で合意

中国都市農産物卸売市場連合会(CAWA)が、オーストラリアのかんきつ類の生産者団体シトラス・オーストラリアと両国の貿易関係の強化を目指すことで合意した。

続きを読む
青果
有機野菜、小規模だが需要は堅調=業界団体

有機栽培(オーガニック)での野菜や果物の生産は依然として規模の小さなニッチ(すき間)産業にとどまっているものの、需要は確実に伸びている─。

続きを読む
青果
ピーナツ栽培でマッピング技術、 商業化に期待

ピーナツの産地であるクイーンズランド州キンガロイ(Kingaroy)地区で、収穫の量や時期などを正確に測定できるマッピング技術の試験利用が始まった。

続きを読む
政策・投資
NZ農場売却件数、3~5月は10%増

ニュージーランド(NZ)で今年3~5月の3カ月間に売却された農場が564カ所に上り、前年同期比で10%増加したことが、NZ不動産協会(REINZ)の調べで分かった。

続きを読む
政策・投資
国内の農地、オーストラリア資本が9割

海外からのオーストラリア農業資産に対する投資が増加傾向にある一方で、農場と農業関連事業の大半が依然としてオーストラリア人の所有であることが、豪政府統計局(ABS)の発表で分かった。

続きを読む
政策・投資
「日本抜き」暗に示唆、TPPでNZ農業団体

ニュージーランド(NZ)のキー首相とオバマ米大統領が20日の首脳会談で、環太平洋連携協定(TPP)交渉の包括的合意を支持する考えを表明したことを受け、NZの農業生産者団体フェデレーテッド・ファーマーズ(FF)は23日に声明で、農産物関税の完全撤廃を求める方針をあらためて示す一方、暗に「日本抜き」の交渉もやむなし、との強硬な姿勢を示した。

続きを読む
食品飲料
メットキャッシュ通期減益、緊縮財政響く

スーパーマーケットIGAを保有する、食品雑貨の卸売り大手メットキャッシュは23日、2013/14年度通期(13年5月~14年4月)決算を発表し、純利益が前年比17.9%減の1億6,920万豪ドル(約162億5,000万円)だったことを明らかにした。

続きを読む
穀物
当局、ニューカッスル港での競争規制を緩和

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は19日、東部州最大の穀物商社グレインコープに対し、ニューサウスウェールズ(NSW)州ニューカッスル港にあるキャリングトン穀物輸出ターミナルを対象に、同社に課されている競争規制を緩和することを認めた。

続きを読む