畜産
北海道の農場、ゴールバーンのラム肉輸入

シドニー南部サザン・ハイランズの町ゴールバーン・マルワリーにある羊肉の食肉加工会社サザン・ミーツ・ゴールバーンが、北海道士別市のしずお農場と、34万豪ドル(約3,283万円)のラム(子羊)肉の納入契約を結んだ。

続きを読む
林業
電子レンジで雑草駆除? メルボ大講師が研究

メルボルン大学のドゥーキー・キャンパスの上級講師であるグラハム・ブロディー博士は、電子レンジを使って雑草を駆除する方法を研究している。

続きを読む
その他
企業ハイライト

■サケ養殖大手、23%増益タスマニア(TAS)州のサケ養殖大手タサル(Tassal)の6月期決算は、税引き後利益が4,100万豪ドル(約39億6,300万円)と、前年度から23%近く増加した。

続きを読む
政策・投資
NZと日本、「機能性食品」共同研究を支援

ニュージーランド(NZ)のビジネス・イノベーション・職業省(MBIE)と日本の科学技術振興機構(JST)は22日、「機能性食品」について、NZと日本による共同研究に助成金を支給する研究支援策を発表した。

続きを読む
羊毛
6年間迷子の羊、 世界で最も「フワフワ」ならず

タスマニア州オートランズで見つかった、一度も毛を刈られたことのない6歳の「迷い羊」の毛を刈ったところ、重さが約23.5キログラムとなり、惜しくも最高記録に届かなかったことが分かった。

続きを読む
ワイン
スーパーがネット酒販売強化、規範違反か

小売り大手ウールワースが進めるインターネット酒類販売事業の強化策が、ワイン生産者にとって不利な状況を作り出しているとして、物議を醸している。

続きを読む
穀物
地ビール人気、ホップ生産者に追い風

世界的な地ビール人気の高まりを受け、ビクトリア(VIC)州を中心に、ビールの主原料となるホップの生産者が恩恵を受けている。

続きを読む
穀物
米商社ブンゲ、ジーロングに穀物輸出施設

ニューヨーク証券取引所に上場する米穀物商社ブンゲ(Bunge)が、ビクトリア(VIC)州ジーロングに穀物輸出ターミナルを建設する計画だ。

続きを読む
その他
ロシアの農産品禁輸、NZには「もろ刃の剣」

ウクライナ危機をめぐり、欧米などから受けた対ロシア制裁への対抗措置として、ロシア政府がオーストラリアを含む欧米諸国の農産物禁輸を決めたことで、ニュージーランド(NZ)にとってはロシア向けに輸出機会の拡大が見込めるとの意見が上がる一方、行き場を失った農産物が世界市場にあふれて農産物価格が下落すると懸念されている。

続きを読む
羊毛
農産物商社オラム、豪の羊毛輸出事業を閉鎖

シンガポールの農産物商社オラム・インターナショナルはこのほど、傘下のクイーンズランド・コットンの羊毛輸出事業から撤退することを決めた。

続きを読む