NZ食肉アンズコ、肥育場子会社化で大幅減益
伊藤ハムが2月に子会社化を発表した、ニュージーランド(NZ)食肉3位アンズコ(Anzco)フーズの2014年9月通期決算で、利益が600万NZドル(1NZドル=約89円)と、前年度の1,220万NZドルから半減したことが分かった。
世界最大の肉牛農場売却へ、最大地主キッドマン
オーストラリア最大の地主でアデレード拠点の牧畜業者S・キッドマン&カンパニーが10日、国内各地に保有する牧場全11カ所を売却すると発表した。
オージーブランドに統一ロゴ 食肉以外の農産品にも拡大へ
オーストラリアから海外に輸出される農産品に、オーストラリア産であることを示す統一ロゴ「トゥルー・オージー(True Aussie)」が年内にも採用される。
豪農相、バナナ伝染病対応で6月に専門家招く
オーストラリア連邦政府のジョイス農相は14日、クイーンズランド(QLD)州でバナナの伝染病であるパナマ病トロピカル・レース4(TR4)が先月確認されたことを受け、メルボルンで6月に開催される業界会合バナナ・インダストリー・コングレスにTR4の専門家2人を招くと発表した。
乳製品価格はさらに下落へ=NZアナリスト
ニュージーランド(NZ)の主要輸出品である乳製品の価格は今後も下落する見通しだが、価格が回復するまでの期間は、NZ農家の見通しよりも長期化する可能性が高まっている。
水耕農業成長、売上高は7%増へ=IBIS
不安定な天候や農地価格の上昇などで、広大な土地を利用したオーストラリアの農業が厳しい事業環境を強いられる中、今年は水耕農業が大きく成長する見通しだ。
中国向け豪農産品輸出に多大な可能性=報告書
オーストラリアから中国向けの農産品が過去5年間で急増していることが、オーストラリア中国ビジネス・カウンシル(ACBC)の委託を受けてナショナル・オーストラリア銀行(NAB)がまとめた調査で明らかになった。
QLDで海洋虫使った水の浄化、 世界初
クイーンズランド(QLD)州のブライビー(Bribie)島水産養殖研究所(BIARC)が世界で初めて、海洋虫を使った廃水の浄化システムを開発した。