酪農
NZ子牛に栄養補助剤、経済効果3億$以上

ニュージーランド(NZ)で飼育される酪農牛の1割が栄養補助剤「クイーン・オブ・キャブズ(Queen of Calves、QOC)」を摂取した場合、国内総生産(GDP)に3億4,000万NZドル(1NZドル=約89円)の経済効果をもたらすことが、民間調査会社BERLの分析で明らかになった。

続きを読む
その他
豪初の医療用大麻栽培、ノーフォーク島で

オーストラリア領のノーフォーク島で、同国で初めて医療用大麻(medicinal cannabis)の栽培が開始されることが分かった。

続きを読む
政策・投資
豪農産物に統一ロゴ採用へ、「NZ以上の効果」

オーストラリアから海外に輸出される農産品に今後、オーストラリア産であることを示す統一ロゴ「トゥルー・オージー(True Aussie)」が採用される。

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第12回 サンライスって何?

オーストラリアに住んでいれば、「サンライス」ブランドのコメを食べる機会は非常に多いでしょう。

続きを読む
林業
長大、フィリピンで5社とバイオマス開発

フィリピンで建設コンサルタントを行う長大(東京都中央区)はこのほど、バイオマスパワーコンサルタント(東京都中央区)、大宮製作所(京都府宇治 市)、コントロール・ユニオンのシンガポール支店、地場エクイパルコ、同ツインピークの5社と共同で、同国ミンダナオ島でバイオマス事業に取り組むと発表 した。

続きを読む
林業
NZ政府が植林補助金、輸入材種の植え付けを

ニュージーランド(NZ)政府が、侵食が進む土地などで植林開発を行った場合、土地所有者に1ヘクタール当たり1,300NZドル(1NZドル=約89円)の補助金を提供することを決めた。

続きを読む
その他
NZで南半球最大の農業展示会、技術革新に焦点

ニュージーランド(NZ)北島ハミルトンで10日開幕した南半球最大の農業展示会「フィールデーズ(Fieldays)2015」では、農業の技術革新に焦点が当てられており、出展費用を抑えた特別ブース「イノベーション・アクセレーター」が今年新たに設置された。

続きを読む
その他
NZ酪農場の価格が上昇、乳価下落でも

過去1年間でニュージーランド(NZ)の酪農家が受け取る生産者乳価が大幅に下落する一方、同国の酪農場の価格は上昇を続けていることが分かった。

続きを読む
ワイン
今年のNZ産ソービニョン・ブラン、品薄に

ニュージーランド(NZ)のワイン生産者団体NZワイングローワーズのフィリップ・グレガン最高経営責任者(CEO)は8日、2015年ビンテージ(ブドウが収穫された年)のマールボロ地区のソービニョン・ブランが今後品薄になるとの見通しを示した。

続きを読む
政策・投資
農業部門の投資進む、予算案の優遇税制で

連邦政府の新年度予算案に農家向け税制優遇措置が盛り込まれたことから、農業部門のインフラ投資が進む見通しだ。

続きを読む