富豪による酪農投資、今度は実業家ハービー氏
家具・家電販売大手ハービー・ノーマンの共同創立者で富豪のゲリー・ハービー氏が、ビクトリア州シェパートン北西部にある酪農場クーンブーナ(Coomboona)・ホルスタインズに最大8,000万豪ドル(1豪ドル=約95円)を投じることが分かった。
資源企の酪農合弁、年10万トンの粉乳輸出計画
鉱業サービス会社MCGグループと農業分野の投資顧問会社EATグループが昨年合弁で立ち上げた酪農会社キャンパーダウン・デアリー・インターナショナル(CDI)が、年間10万トンの粉ミルク輸出計画を打ち出した。
NZのa2ミルク争奪戦か、豪米2社が買収打診
ニュージーランド(NZ)の乳業a2ミルク・カンパニーに対し、オーストラリアの食品会社フリーダム・フーズと米乳業大手ディーン・フーズが非公式に完全買収を打診していることが分かった。
牛乳生産量は2.5%増加へ、新年度は伸び鈍化
酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)によると、本年度(2014年7月~15年6月)のオーストラリアの牛乳生産量は94億5,000万~95億リットルとなり、前年度から2.5%増加する見通しだ。
穀物肥育牛の数が過去最高に、1~3月期
オーストラリアで飼育されている穀物肥育(grain-fed)牛の数が、1~3月は推定95万9,141頭と、前年同期から約10%増加し、1~3月としては過去最高だったことが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)とオーストラリア・ロットフィーダーズ協会(ALFA)の調査で明らかになった。
食品加工機サタケ、豪サイロメーカーを買収
食品加工機メーカー大手サタケ(広島県東広島市)は23日、オーストラリア子会社のサタケオーストラリアを通じ、オーストラリアの穀物サイロ設備メーカー、デニーズ(Denny's)・エンジニアリング&ウェルディングを600万豪ドル(1豪ドル=約95円)で買収し、完全子会社化すると発表した。
来年度の豪農産物生産高、3.1%増 家畜低迷で輸出額は減少へ
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)が16日に発表した最新の四半期農産物リポートによると、新年度(2015年7月~16年6月)の農産品生産高は537億豪ドル(1豪ドル=約95円)と、本年度から3.1%増加し、名目で過去最高に達する見通しだ。