畜産
NZ産冷蔵肉の中国輸出、中国企業が早くも関心

ニュージーランド(NZ)からの中国向けの冷蔵肉(chilled meat)輸出解禁を見据え、中国の食品大手はすでに、NZ産冷蔵肉の輸入に関心が寄せられているようだ。

続きを読む
畜産
NZ産ラム肉価格、来季10%上昇へ=ASB銀

現在3年ぶりの安値水準で推移しているニュージーランド(NZ)産の子羊(ラム)肉価格が、中国からの需要の増加やオーストラリアでの供給不足を背景に、来シーズンには10%上昇する見通しだ。

続きを読む
青果
SA州で小麦の害虫広がる、VIC州も警戒

南オーストラリア(SA)州で、小麦の害虫「ロシアコムギアブラムシ(Russian wheat aphid、RWA)」が見つかり、被害の拡大が懸念されている。

続きを読む
その他
NZサウスランド、農家の景況感が大幅悪化

ニュージーランド(NZ)南島最南端のサウスランド地方で、農業部門の景況感が大幅に悪化していることが分かった。

続きを読む
その他
豪農家の信頼感、雨不足で減速 投資意欲は健在=ラボバンク

オーストラリアでは、初秋の雨不足や酪農業の苦境などで、年初に成長期待を強めていた農家が一転、慎重姿勢に傾きつつあるようだ。

続きを読む
フォトニュース
ビクトリア州の肉牛肥育場で昼食。穀物肥育かと見まがうほどの、柔らかいグラスフェッドビーフ

ビクトリア州の肉牛肥育場で昼食。

続きを読む
畜産
インドネ生体牛禁輸から5年、影響今も=NFF

オーストラリア連邦政府が2011年6月8日、家畜福祉を理由にインドネシア向けの生体牛輸出を1カ月にわたり突如停止する措置に踏み切ってから5年がたつが、政府の誤った決定で打撃を受けた国内の畜産業者などは、輸出が再開された現在でも依然として苦しみから抜け出せていない─。

続きを読む
畜産
シドニーで卵不足?定義定まらず増産ストップ

シドニーやメルボルンを中心に、フリーレンジ(野外の放し飼い)の鶏卵が今後2~3カ月間、品不足に陥り、価格も上昇する見通しだ。

続きを読む
酪農
粉乳生産で国産植物油もっと使って!大半は輸入

中国からの強い需要により、利益を生む「ホワイトゴールド(白い金)」と称されているオーストラリア産の乳幼児向け粉ミルクで、材料に用いられる植物油の多くが輸入品であることが分かった。

続きを読む
水産
マガキの病気で打撃のTAS州、幼生の供給再開

タスマニア(TAS)州にある国内最大の甲殻類のふ化場、シェルフィッシュ・カルチャーがこのほど、カキの幼生(スパット)の供給を再開した。

続きを読む