林業
NSW、林業に関する行動計画を発表

オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州政府がこのほど、州内の林業の競争力や持続可能性を高めるための戦略的行動計画「NSWフォレストリー・インダストリー・ロードマップ」を公表した。

続きを読む
フォトニュース
バイオダイナミック農法のワイナリーで飼育されている羊。仕事は雑草を食べること

バイオダイナミック農法のワイナリーで飼育されている羊。

続きを読む
その他
マヌカハニーはNZだけ? 豪と名称使用で対立

ニュージーランド(NZ)の特産品でスーパーフードとして人気のあるマヌカハニーの名称使用をめぐり、NZとオーストラリアが対立している。

続きを読む
酪農
中国が豪飲用乳の輸入差し止め、安全懸念で

中国市場で、オーストラリア産飲用乳(fresh milk)が強みとする、安全性に対する評価が下がる可能性が出てきた。

続きを読む
青果
豪産カボチャとメロン、 日本向け輸出解禁

オーストラリア産のスイカやロックメロン、ハネデューメロン、カボチャの日本向け輸出が解禁された。

続きを読む
水産
日本水産傘下のシーロードが新漁船、 18年に導入

日本水産が出資するニュージーランド(NZ)の水産加工大手シーロードが、7,000万NZドル(1NZドル=約76円)を投じ、全長82.9メートルの漁船を導入する。

続きを読む
その他
企業ハイライト

■家畜輸出大手、通期は赤字

生体家畜輸出で国内最大手のウェラードが発表した6月期通期決算は、純損益が2,330万豪ドル(1豪ドル=約79円)の赤字となり、上場前の目論見書で示した900万豪ドルの黒字予想を大幅に下回った。

続きを読む
酪農
牛のスカンジナビア式生殖評価、 試験で成果

オーストラリアの酪農業界向けに種牛を提供するバイキング・ジェネティクス・オーストラリアが、スカンジナビアで実施されている、人工授精前の雌牛の生殖評価を試験導入し、成果を上げている。

続きを読む
ワイン
NZ産蜂蜜とワインに影響、中国が新規制

中国国家認証認可監督管理委員会(CNCA)が、2014年に導入した乳幼児用粉ミルクの輸入認可登録制度を、来年からハチミツとワインにも適用する方針であることが分かった。

続きを読む
畜産
NTの生体牛輸出、新制度で透明性改善へ

北部準州(NT)畜産農家協会(NTCA)が、生体牛輸出のサプライチェーンの透明性改善に向けた「生産者保証プログラム(Producer Assurance Program)」の実施に乗り出した。

続きを読む