豪英首相、英EU離脱後のFTAを協議
オーストラリアのターンブル首相と英国のメイ首相は5日、20カ国・地域(G20)首脳会合に出席するために訪問した中国・杭州で首脳会談を行い、英国の欧州連合(EU)脱退後を念頭とした新たな自由貿易協定(FTA)について協議した。
外食チェーンRFG、VICの食品会社買収
ファストフード運営大手リテール・フード・グループ(RFG)が、ビクトリア州のフードサービス会社ハドソン・パシフィックを、8,800万豪ドル(1豪ドル=約78円)で買収した。
ピザハット新オーナー、ドミノのシェア狙う
ピザ宅配で国内2位のピザハット・オーストラリア(豪ピザハット)の経営陣が、プライベート・エクイティ(PE)企業アレグロ・ファンズと共同で、米ヤム・ブランズ(Yum! Brands)から豪ピザハットを買収した。
ビタミンのスイス、中国で直接販売を強化
オーストラリアのビタミン剤メーカー大手スイス・ウェルネスが、中国での販売管理を強化するため、中国人観光客や個人輸入代行業者による同社製品の販売に頼らず、直接販売を通じて独自の販売チャンネルの確立を進めている。
NZの家庭用ビール醸造器、豪でもヒット?
ニュージーランド(NZ)のオークランドに本社を置くウィリアムズウォーンが2011年に発売した、世界初の一体型の家庭用ビール醸造器「ブルーマスター(Brewmaster)」の人気が高まっている。
酪農家支援のPB牛乳、コールズが発売
オーストラリアのスーパーマーケット2位コールズが今週、乳業大手の支払価格引き下げによる収入減に直面する酪農家支援を目的に、新たなプライベートブランド(PB)の牛乳商品を発売した。
豪産牛肉の中国市場拡大、生体牛輸出が有効
オーストラリアの牛肉業界が中国市場でシェアを拡大するには、箱詰め牛肉(boxed beef)よりも大規模な生体牛の輸出に力を入れたほうが有効─。
韓国木材コリンド、パプア州で360億円投資
韓国系木材コリア・インドネシア(コリンド)グループは、1969年のインドネシア進出以来、パプア州でのパーム原油(CPO)事業と合板事業に関するこれまでの投資額が4兆6,000億ルピア(1ルピア=約0.01円)に達したことを明らかにした。