オセアニア農業の歩み「“希望がある”の裏側には」
ハンターバレーでの取材では、リレー氏が、畑の土を掘り返してミミズを見つけ、心から嬉しそうにしていた姿が印象的でした。土壌の健康を何よりも大切にし、自然とともに歩むという姿勢は、同社の持続可能なワインづくりの原点であると感 […]
ことの葉「ポイント集めのわな」
日本に住んでいた頃からポイント集めが好きで、シドニーに来てからも大手スーパーのポイント集めが一つの楽しみだ。特に一定金額以上を使うとポイントが大量にもらえる仕組みは、購買欲を駆り立てられる。 そのため、毎週1回の買い物で […]
海上保安庁の練習船「いつくしま」のシドニーへの寄港を祝う船上式典で、広島産のワインが振舞われた
関連記事:2025年6月18日付The Daily NNA 海保船53年ぶりシドニーへ、連携強化図る
持続可能なワインを目指せ!ハンターバレーで改革進む
過剰在庫や消費減退で打撃を受けるオーストラリアのワイン業界において、ニューサウスウェールズ(NSW)州ハンターバレーのスカーボロ(Scarborough)・ワイン・カンパニーが、持続可能性と品質の両立を図る独自の取り組み […]
日本の飲食関係者、豪産ワインの魅力再発見
オーストラリア連邦政府の輸出促進機関であるワイン・オーストラリア(WA)はこのほど、日本の飲食業界関係者5名を招いた視察プログラムを実施した。オーストラリア産ワインの対日輸出強化を目的とした取り組みの一環。参加者はワイン […]
中東の軍事衝突、世界の尿素供給抑制に
イスラエルとイランの軍事衝突を背景に、天然ガスの供給が途絶えたエジプトでは窒素系化学肥料である尿素の生産が完全に停止したようだ。オーストラリアは今年1-4月に、同期間の輸入量としては過去最大となる126万トンの尿素を輸入 […]
スーパー大手2社の裁判、具体的事実で合意
オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)が、小売り大手のウールワースとコールズを、商品の値下げを偽装し消費者に誤解を与えたとして消費者法違反の疑いで連邦裁判所に提訴していた件で、すべての当事者がこのほど、値下げキ […]
ファストフード業界、IPO検討も利下げ待ち
オーストラリアのクイックサービスレストラン(短時間で料理の注文から提供までを行う飲食店、ファストフード、QSR)業界で、新規株式公開(IPO)を模索する企業が増加している。ただオーストラリア連邦準備銀行(RBA)が追加利 […]
NZ5月食品価格4.4%上昇、乳製品の高騰で
ニュージーランド(NZ)政府統計局が発表した最新の物価統計によると、今年5月の食品価格は前年同月比で4.4%上昇した。前月比では0.5%上昇し、3カ月連続で伸びた。統計局によると、上昇の最大の要因はチーズや牛乳、バターな […]