オーストラリアの塩資源、日本企業が注目
オーストラリア西部で進む新たな塩資源開発に、日本企業の関心が高まっている。鉱業会社BCIミネラルズは、西オーストラリア(WA)州ピルバラ地域で、高品質の工業塩と硫酸カリを生産するマーディー・プロジェクトを開発中で、202 […]
NZ農業生産者の高齢化、後継者探しが課題
ニュージーランド(NZ)では農場・農園保有者の半数以上が今後10年以内に65歳に到達するが、後継者への引継ぎ計画を正式に進めている農家はわずか3分の1にとどまっていることが、農業系金融機関ラボバンクの新たな調査で明らかに […]
NZが電子たばこ規制厳格化、使い捨て禁止
ニュージーランド(NZ)で、ベイプ(電子たばこ)の規制が強化された。使い捨て式の販売を禁止するほか、広告にも厳格な規制を適用する。公共放送ラジオNZが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
VICの山林喪失に警鐘、林業撤退が拍車
オーストラリアの科学者らは、ビクトリア(VIC)州の山林が喪失目前だと警鐘を鳴らしている。山火事の頻発、森林再生への支援不足に加え、林業の撤退もリスクを高めた。公共放送ABCが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]
NZ原生林のCO2吸収量、実はもっと多い?
ニュージーランド(NZ)で行われた新たな調査で、国内の原生林が吸収する二酸化炭素(CO2)量がこれまで過少に試算されていた可能性があることが分かった。調査を率いたNZ国立水圏大気研究所(NIWA)の大気科学者であるブコサ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月27日)
【食品飲料】豪5月CPI、食品など2.9%上昇(OTH) 豪政府統計局(ABS)が発表した5月の消費者物価指数(CPI、実測値)のうち、「食品およびノンアルコール飲料」は前年同月比2.9%上昇で、前月の3.1%上昇から減 […]
シドニーでジャパンエキスポ、出展者募集中
オーストラリア全土に向けて日本が誇る多様な魅力を発信する展示販売会、ジャパンエキスポ(JAPAN EXPO)が10月、シドニー市内中心部のタウンホールで開催される。現在、開催に向けて出展者を募集している。 昨年の開催では […]
第3回 建築物の環境性能を可視化!NABERSとは?
建物の建設活動や運用は、世界のエネルギー消費の約4割、温室効果ガス排出量の約4割、そして利用可能な飲料水の約3割を占めるとされています。こうした背景から、近年、建築物の環境性能を数値で可視化し、持続可能な社会の構築に貢献 […]
第503品 エグモントのマヌカハニーMGO100
寒さが本格化するこの季節、毎日の健康習慣にニュージーランドの自然が育んだ「エグモント」のマヌカハニーを取り入れてみませんか? 今回ご紹介するのは、MGO(メチルグリオキサール)100を含むマルチフローラル(多花性)のマヌ […]