食品飲料
メットキャッシュ、競合大手の値引きに対抗策

オーストラリアのスーパーマーケット業界で商品の値下げ競争が高まる中、食品雑貨卸売り大手メットキャッシュのジョーンズ最高経営責任者(CEO)は、同社が商品を提供する独立系スーパーのIGAやフードランドは大手2社と対等に勝負 […]

続きを読む
食品飲料
豪産ウイスキー愛好家、シドニーに会員クラブ

コレクターや通でなくとも、オーストラリア産ウイスキーに関心のある人なら誰でも参加を――。 シドニー中央商業地区(CBD)にある「バー・ティルダ(bar tilda)」が、オーストラリア産ウイスキーの愛好家が集まる「オース […]

続きを読む
ワイン
TWE、低アルコールワイン生産施設を開設

オーストラリアのワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)がこのほど、南オーストラリア州バロッサバレーに低アルコールとノンアルコールワイン専用の醸造施設を開設した。地元各紙が報じた。 コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
食品飲料
豪大手ペットフード、世界相手に事業売却へ

オーストラリアのペットフード大手リアル・ペットフード・カンパニー(RPFC)が事業売却に向けた正式なプロセスを7月から開始する。同社は、海外を含む大手事業会社をターゲットにしているとみられており、買い手は世界最大の米ペッ […]

続きを読む
水産
SA州で有害藻類発生、漁業団体が救済要請

南オーストラリア(SA)州沖で微細藻類ブルームが発生し、漁業への影響が続いている。業界団体の海洋漁業連盟(MFA)は、長引くブルームで生態系が完全に崩れたとし、州政府に対し、影響を受けた漁業者のライセンス料を免除する経済 […]

続きを読む
羊毛
中国で南アの羊毛が豪の脅威に、環境認証で

オーストラリアの羊毛産業が、中国市場で南アフリカとの競争を余儀なくされている。一部の中国バイヤーの間では、オーストラリア産よりも南アフリカ産の羊毛を好む傾向が強まっており、中国国内でRWS(レスポンシブル・ウール・スタン […]

続きを読む
環境
VIC3地域で水使用制限、長引く干ばつで

オーストラリアのビクトリア(VIC)州では、長引く干ばつにより、3つの地域で水道の使用制限が実施されている。公共放送ABCが24日伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あな […]

続きを読む
環境
5G通信で洪水被害を予測、UTSが開発

シドニー工科大学(UTS)のプロジェクトチームは、携帯電話と基地局間の5G通信の微細な変化を人工知能(AI)で分析することで降雨量や河川の流れのリアルタイム画像を構築する、世界初の洪水センシングツールの開発を進めている。 […]

続きを読む
政策・投資
NZ生鮮食品、中国で即日通関を試験運用

ニュージーランド(NZ)税関と中国税関総署はこのほど、生鮮食品の通関手続きを迅速化する試験事業に合意した。6月17-20日にかけてラクソン首相が中国を訪問し、発表したもの。NZ産の水産物、食肉、乳製品、果物などの輸出品が […]

続きを読む
綿花
綿繰り作業進む、NSW州内で品質差が顕著

オーストラリアの今年度(2024/25年度、6月期)の綿花の綿繰り(ジニング)作業は、6月中旬時点で25%まで進んでいる。ニューサウスウェールズ(NSW)州南部では品質の高い綿が報告される一方で、同州北部などでは品質がや […]

続きを読む