たこやき実験
大人になってからグルテンアレルギーを発症した友人は少なくない。その1人である友人とお祭りの屋台が恋しいという話の流れで、グルテンフリーのたこ焼きやお好み焼きを作ってみようということになった。生地にコメ粉を使うたこやきの試作第1弾はもんじゃ焼きのような食感で丸く固まりにくく、さらにもちの味に似ているせいか市販のたこやきソースは合わなかった。第2弾は生地に卵を入れたところ、外側が固まりやすくなった。またソースもゆずこしょう、マスタード、フィッシュソースなどさまざまな調味料を試し、結局しょうゆか天つゆが良いという結論を出した。友人は、週末のマーケットでグルテンフリー商品を販売しており、具に肉や魚を入れなければグルテンフリーかつビーガン(完全菜食主義者)向け商品として売れるかもしれないと喜んでいた。今回のたこやき実験、発明は食い気から生まれることも証明できたのかも。(花坊)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年7月3日第505品 マギー・ビアのアイスクリーム
豪主要農畜産地域の降水量2025年7月3日豪主要農畜産地域の降水量 6月26日~7月2日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年7月3日オセアニア農業の歩み「畜産業界は正念場」
ことの葉2025年7月3日ことの葉「世界のSUSHI」