裏庭の自家製野菜
ハードウェア大手バニングスで、キュウリとナスの苗を買ってきた。自宅の裏庭で、今までは種を蒔いて育てることは多かったが、土壌が悪いのか、あまりよく育たなかったことから、今度は苗から育ててみようというわけだ。
すると、みるみるうちに大きくなった。キュウリの育ちは早く、最近は毎日のように収穫できる。まだナスは小さいが、これも成長途上で楽しみだ。だが一点、気になっていることがある。飼っているわが犬が所構わずおしっこを放つので、それを苗が栄養にしてしまってはいないかということだ。
犬の尿は弱酸性だ。土壌はちょうど弱酸性でよく育つものだが、酸性に傾きすぎるとよくないらしい。そこで、犬のおしっこ形跡エリアに石灰を時々蒔いているが、その調整具合が難しい。
いずれにしても、収穫したキュウリやナス、なんとなく食べたくないのはどうしてだろう。(西嵐)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月11日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第2回 試行錯誤続く」
企画・特集2025年4月10日第493品 DJ&Aのミックスマッシュルームクリスプ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月10日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 4月3日~9日
湖城の窓から2025年4月10日湖城の窓から「濃淡」