豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 10月7日~13日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
ファームレターフロムWA♪
第20回 子ヤギラッシュ!!

今年は8月末からヤギの出産が続いており、今まさに子ヤギブーム真っ最中です!この一ヶ月で100匹近くの子ヤギが誕生しました。

続きを読む
企画・特集
共同通信アグリラボ  総選挙にらみ手堅い人選 新農相に金子原二郎参院議員

岸田文雄内閣の農林水産相に、金子原二郎参院議員が就任した。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第315品 ミルキオのオーガニック・グラスフェッド・ギー

写真はオイルタイプですが、ペースト状のタイプも使いやすいです

奇跡のオイルとも言われる「ギー」は、インドで古くから作られてきたもので、無塩発酵バターを煮詰めて、水分やタンパク質、糖分などを取り除いた高純度のオイルで非常に栄養に優れています。

続きを読む
ことの葉
新しい(?)味

長引く外出禁止令への疲れか、これまで自分では滅多に買わなかったオーストラリアの菓子に手を出し始めてしまった。

続きを読む
食品飲料
IT企業ユメ、 余剰食品を「金のなる木」に

オーストラリアのIT企業ユメ(Yume)が展開する余剰食品のオンラインプラットフォームが、食品会社の余剰在庫の処理コストを削減し、利益を引き上げると同時に、大量の食品が埋め立て地に送られるのを防ぎ、慈善団体への食品の寄付を合理化する役割を果たしている。

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 9月30日~10月6日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
共同通信アグリラボ   ゲノム編集表示の義務化は必要 食品流通の本格化へ再考を

ゲノム編集技術を応用した食品が身近になってきた。

続きを読む
企画・特集
【10月15日ウェビナー開催】NNA、ジェトロと共催で 豪中関係ウェビナー

日本貿易振興機構(ジェトロ)シドニー事務所とNNAオーストラリアは10月15日に、緊迫状態がやまない豪中関係についてのオンライン・セミナーを開催します。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第314品 オージー・ボディーズのケト・ウエハースバー

青と白の包装がオーストラリアの海を連想させます

米国のセレブなどが「激やせする」として人気に火がついたケトジェニックダイエットは、脂肪分を多く摂取し、炭水化物はごく少量に抑える食事法で、日本でも認識されつつあります。

続きを読む