ことの葉
うろつく男たち

シドニー中心部の大手スーパーマーケットを夕食後に訪れた時のこと。店内で携帯を手にうろつく男たちがやたらと多い。皆、黄色やオレンジのジャケットを着ており、どうやらウーバーなどのフードデリバリーサービスのスタッフがオンライン […]

続きを読む
ことの葉
炎の花の実

オーストラリアの春の花と言えば、紫色の花を咲かせるジャカランダだ。とはいえ、同じ時期に花を付けるゴウシュウアオギリも気にいっている。当地では「イラワラ火炎樹」と呼ばれ、真っ赤な花はジャカランダと並ぶと対照的で、目に飛び込 […]

続きを読む
ことの葉
割り勘文化

日本で大衆居酒屋に行くと、各テーブルに据え付けられたタッチパネルによる注文が標準化している。 最近は「割り勘機能」が定着し、ボタンを押すだけで一人分の金額が一瞬で出るほか、多く飲んだ人とそうでない人の金額に差をつけて柔軟 […]

続きを読む
ことの葉
ダイエット

オーストラリアでは、社会人が気楽にスポーツを楽しめる環境が整っている。先日は友人に誘われて、バトミントンの練習に参加した。 若干ぽっちゃりめの彼女が、週末のバトミントンでダイエットに励んでいるというのは、以前から聞いてい […]

続きを読む
ことの葉
マイナス思考の連鎖

自分のバスだけが来ないということはよくある。同じ停留所で他の行き先のバスはもう何台も通過したというのに。昨日の朝は、自分がたまたま数分バス停に遅れて到着したが、そういう日に限ってバスは定刻より数分早く過ぎ去っていた。 こ […]

続きを読む
ことの葉
老後の夢

最近米国でおにぎりが流行っているというニュースを見た。共有サイト(SNS)でも、日本のおにぎり専門店を訪れ感動を伝える欧米人の投稿をよく見かける。 だが、ここシドニーではおにぎりを売っている店をほとんど見ない。昨今の日本 […]

続きを読む
ことの葉
ヌードル戦争に?

最近シドニーで麻辣湯(Malatang)と呼ばれる中国のヌードル店が目立つようになった。筆者もはまって2週間に1回は通っている。 人気の理由は、自由度が高さ。100種類以上ある具材をビュッフェ形式で選び、高い食材を入れて […]

続きを読む
ことの葉
わが心のIGA

近所のスーパーマーケットIGAがお気に入りだ。大手2社ほどあかぬけておらず、照明もこころなしか暗めなのがかえって落ち着く。いつ行っても混雑とは無縁で、日々の喧噪から抜け出すことができる。 しかし何よりも素晴らしいのは店員 […]

続きを読む
ことの葉
しょう油へのこだわり

生魚を食べるのは、日本人だけではない。フィリピンでかんきつ類のカラマンシーと絡めて食べる「キニラウ」料理は絶品だ。太平洋ではサモア人などが食べる「オカ」も捨てがたい。マグロのぶつ切りにココナツミルクをかける料理で、レモン […]

続きを読む
ことの葉
三角食べ

日本の食育では、昔から「三角食べ」が推奨されてきた。ごはん、おかず、汁物を順番に、三角形を描くように満遍なく食べる方法で、ひとつに偏らずによくかんで食べられるというメリットがあると言われている。 一方オーストラリアの食事 […]

続きを読む