第1回 ひつじって何?
羊と聞いて最初に何を思い浮かべますか?寝る前に「1匹、2匹」と柵を跳び越える羊?それともウールマーク?羊は人それぞれにいろいろなイメージを抱かせてくれます。
羊は哺乳類偶蹄目ウシ科に属する、牛の仲間です。羊と人間との付き合いは、紀元前8千年ほど前に現在の北イラクで始まり、以来羊は家畜として人間に守られてきました。「旧約聖書」にも羊に関する記述は150カ所もあり、アベルやアブラハムなど主要な登場人物はそろって羊飼いでした。
飼育環境はさまざまで、寒風吹きすさぶ絶海の島々、岩だらけの山岳地帯、一年中ほとんど雨の降らない砂漠、じめじめした沼地など、羊はアジアの一部を除き世界の隅々までその自然に対応して生きてきました。その結果、今では世界中で3,000種類以上もの羊が飼育され、国際連合食糧農業機関(FAO)によると、世界中で羊の数は合計10億3,400万頭を超すといわれています。
普段、羊が私たちの生活にかかわっているとは思いもかけないかもしれませんが、実は羊は衣食住に縁の深い、とても優秀な家畜です。刈り取られた羊毛は衣類となり、羊肉や羊乳は世界各地で食され、羊から取れる獣脂からはせっけんやろうそくが作られ、モンゴルの遊牧民の住居であるゲルは羊毛から作った大きなフェルト布で壁や屋根を覆って作られます。
また羊はたまにヤギと間違われますが、両者は似て非なるもの。生態的にはかなり近い動物ですが、互いに交配はできません。習性や行動の面でも、羊とヤギには大きな違いがあります。羊の性格は温順で、臆病というのが一般的。また1頭が動くと周りの羊もつられて動き、皆で迷える羊群となるなど、やや抜けた一面もあります。
このコラムでは、羊に魅せられた筆者が、私たちの生活に特にかかわりの深い羊肉・羊乳製品、羊毛などに焦点を当て、さまざまな角度から羊の魅力をお伝えしていきます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
純子の根掘り葉掘り2017.07.07第70回 まだまだ掘り足りません!魅力あふれる人と場所(最終回)
純子の根掘り葉掘り2017.06.30第69回 シドニーと山陰地方を結びたい!sasakiのシェフ、優さん
純子の根掘り葉掘り2017.06.09第68回 日本の食材を世界へ!SDマーケティング・グローバルの由理さん
純子の根掘り葉掘り2017.04.28第67回 世界中どこでも参上します!谷村うどん