バーに必要なこと
友人が休暇を利用し、バーで働くために必要な資格を取得した。小テスト込みでアルコール提供向けと、ポーカーゲームなど賭博に関する講習をそれぞれ1日ずつ終えれば修了証明が発行され、州政府に登録申請すればバーで勤務できるという。
講習内容について、それぞれ酒の種類や客への提供の仕方、ポーカーゲームの種類や機器の扱い方を習うのかと思い込んでいた。ところが、友人の話を聞くとまったく違う。アルコール提供向けの講習では、客が過剰に酔うことを防止するための具体策や、泥酔した客を見きわめて店外に出すなどの規則を学ばされ、店員と酔客を演じるロールプレイもしたという。賭博関連の講習では、ポーカーゲームのエリアに現金自動預払機(ATM)を置けないことや、アルコールを提供してはいけないこと、ギャンブル依存症の人への対応などを教わったという。
結局、重視されているのはサービス内容に関する専門知識ではなく、対人対応だったということだ。(欣達)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年7月31日第509品 ウマミ・パピのチリオイル
豪主要農畜産地域の降水量2025年7月31日豪主要農畜産地域の降水量 7月24日~30日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年7月31日オセアニア農業の歩み「バター高騰に揺れるNZ」
ことの葉2025年7月31日ことの葉「親バカ的確信」