第300品 マリナイのカンガルー・ジャーキー
オーストラリアの動物と言えば、すぐ思い浮かぶものがカンガルーでしょう。ただ有名なだけではなく、スーパーマーケットでは、ゲーム・ミート(野生動物の肉)としてカンガルー肉も売られています。低脂肪・高タンパク食品として栄養価も高いことから、健康のためにわざわざカンガルー肉を選んで食べているオージーもいます。
ただ、いざ食べるとなると、臭みが駄目な人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、ニューサウスウェールズ州を拠点とする食品加工会社マリナイが製造・販売するカンガルー・ジャーキーです。マリナイは、元々ビーフジャーキーが主力商品で、口当たりを柔らかくしたソフト・ビーフ・ジャーキーや、韓国料理のブルコギ風味や日本料理の照り焼き風味、ホット・スパーシー風味のビーフ・ジャーキーを販売しています。
マリナイは、これまで得たビーフ・ジャーキーのノウハウを生かし、エミュー肉やワニ肉のジャーキーだけでなく、カンガルー肉ジャーキーも売り出しています。スーパーマーケットでは3.5豪ドル(1豪ドル=83円)で販売されており、スパイシー版もありましたが、普通のジャーキーを試してみました。ソフト・ジャーキーも作る同社の技術が生かされ柔らかな食感で、味はカンガルー肉らしくない普通のビーフ・ジャーキーのようで普通においしく、カンガルー臭さを期待していると、逆にがっかりするかもしれません。(欣達)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年10月30日第522品 ヒューゴスのピスタチオボムズ
豪主要農畜産地域の降水量2025年10月30日豪主要農畜産地域の降水量 10月23日~29日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年10月30日オセアニア農業の歩み「厳しい合理的判断」
ことの葉2025年10月30日ことの葉「特別な献立」





