2011年10月6日
今シーズンのアスパラガスの収穫が始まり、スーパーマーケットやレストランなどへ出荷が開始された。
2011年10月6日
小売り大手ウールワースやコールズは生鮮野菜の生産農家に対し、採算がとれる水準の価格を支払っていない--。
2011年10月6日
ニュージーランド(NZ)と中国の検疫当局がこのほど、NZ産リンゴの中国向け輸出協定に関して、最終合意に至ったことが分かった。
2011年9月22日
今年2月にサイクロン「ヤシ」による大被害を受けたクイーンズランド(QLD)州北部のバナナ産地で、本格的な収穫シーズンが開始した。
2011年9月22日
豪州向けリンゴ輸出の再開が認められたニュージーランド(NZ)では、マーケティング規制をめぐり、リンゴ生産者と輸出業者の間で意見対立が表面化しているもようだ。
2011年9月15日
米カリフォルニア州から西オーストラリア(WA)州に向けたチェリー輸出が、先月から開始した。
2011年9月15日
乾果大手オーストラリアン・プレミアム・ドライ・フルーツ(APDF)はこのほど、来年の原料買い取り価格を発表した。
2011年9月8日
北部準州(NT)のマンゴー産地でこのほど収穫が開始され、今年は過去数年来の豊作が見込まれている。
2011年8月31日
豪州が90年ぶりにニュージーランド(NZ)産のリンゴ輸入を解禁した。
2011年8月31日
今年2月のサイクロン「ヤシ」の打撃を受けたバナナの生産量が回復していることを受け、バナナの小売価格が値下がりしている。