生産者主導の精米工場、NSWで稼働 独占制度廃止で新時代へ
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州リベリナ(Riverina)で、地域のコメ生産者が設立した「ナイスライス(Nice Rice)・バイ・オネストリー・リベリナ」が、1,000万豪ドル(1豪ドル=約93円) […]
豪の農産物生産高、2.8%減 4億豪ドル下方修正
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は3日、2025/26年度(新年度:25年7月-26年6月)の農産物生産高が前年度比2.8%減の907億豪ドル(1豪ドル=約93円)に達するとの見通しを発表した。林業と水 […]
酪農やカキ養殖が壊滅的被害 NSWは洪水、SAなどは干ばつ
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州北部を先週襲った記録的な洪水で、酪農業やカキ(オイスター)生産者が壊滅的な被害を受けている。新シーズンに向けて播種したばかりの牧草地は冠水し、農地のインフラは全滅に近い。 […]
豪ワイン業界、日本に熱視線 中国依存から脱却へ!
オーストラリアのワイン業界が、日本市場に注目している。連邦政府機関ワイン・オーストラリア(WA)を含む農業関連5団体(AFWCG)は、ワインの輸出促進プロジェクトの一環として、日本市場で複数のプロモーション活動を展開した […]
牛角、豪最大ステーキチェーン買収 高品質牛肉調達へ
「牛角」などを運営する外食大手コロワイド(神奈川県横浜市)は13日、オセアニア地域で最大規模のステーキレストラン「シーグラス」を買収すると発表した。シーグラスは、オーストラリアの有力な食肉処理業者と強固な取引関係があり、 […]
新政権、農業課題が山積 干ばつ対応や生体羊輸出など
オーストラリアの連邦総選挙で労働党政権が継続することになり、農業界は新たな政策に注視している。長期化する干ばつへの対応や年金制度改革の影響、生体羊輸出の終了など、課題は山積しており、全国農業者連盟(NFF)をはじめとする […]
あす連邦総選挙、農業界も注目 地方経済や雇用を左右
あす3日のオーストラリア連邦総選挙では、家畜や林業、漁業といった第一次産業における制度や支援策の将来に生産者の注目が集まっている。地方経済や雇用の行方を大きく左右する生体家畜輸出の存廃、森林資源の管理方針、養殖産業への規 […]
豪の高級日本酒市場に切り込め!日系サケ・ハンドレッドが進出
日本各地の酒蔵と共同開発した高級日本酒を「サケ・ハンドレッド(Sake Hundred)」ブランドで販売するクリア(Clear、東京都渋谷区)が、オーストラリアの地場卸セラー・メイツ(Cellar Mates)と提携し同 […]
豪農業食品界、米関税が重荷 豪ドル安や物流の混乱も
トランプ米大統領の貿易政策が、オーストラリアの食品・農業界に圧力をかけている。米国が一律に課した10%の関税の直接的な影響のほか、今後の不確実性や豪ドル安によるコスト増が複合的に作用し、業界全体への「見えない重荷」になっ […]
関税紛争、豪NZ農業食品界が緊迫 漁夫の利の可能性も
トランプ米大統領が進める関税政策に、オーストラリアとニュージーランド(NZ)の農業・食品界が緊張感を高めている。トランプ氏は9日、先に示していた相互関税の上乗せ部分を友好国を対象に90日間停止すると発表。同時に中国には追 […]












