ことの葉「回転寿司考」
レーンの上を寿司が次々と流れていく「回転寿司」はオーストラリアでもよく見かける。日本の食文化がオーストラリアでも親しまれていることは嬉しい。どんな寿司が目の前に流れてくるのかドキドキした記憶は、多くの人にあるはずだ。
しかし近年、日本ではコロナ禍で高まった衛生意識や共有サイト(SNS)上での迷惑行為への対策として、タッチパネルで注文し、レーンで直接テーブルに届けられる「直送型」が主流だ。回転寿司はまだ見かけるが、透明なカバーが付けられ、衛生面での工夫もなされている。しかし、長時間回っていれば乾燥や味の劣化は避けられない。
合理性を求める流れの中で、回転寿司の光景は日本で徐々に姿を消しつつある。数年後には、オーストラリアでも寿司が回る姿が懐かしい風景になっているだろう。あの回る寿司を吟味していた時間。そんなワクワク感は、贅沢になるかもしれない。(実乃)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年8月22日第4回 生分解性包装が当たり前に?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月22日第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月22日豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月22日オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」