解体ショー
ここ数カ月、魚の解体ショーを楽しんでいる。というのも、日本人のシェアメートの趣味は料理。シーフードマーケットでタイやサーモンなどを購入した日には、キッチンでさばき、刺し身にしてふるまってくれる。
解体ショーと言えば、日本では寿司屋がマグロの解体を行っているのをテレビで見るだけだったが、オーストラリアでライブの解体ショーを見ることができるとは想像していなかった。
本業は医療従事者の彼女。出身地が兵庫県で、海に近いため幼少の頃から魚に親しみ、そのため魚のさばき方を知っているのかと思っていたが、新鮮な魚の選び方やさばき方は全てユーチューブで学んだらしい。
彼女は日本では船舶免許も持ち、最近はバルコニーでガーデニングに勤しむ。シドニーでもロックダウン(都市封鎖)が解除され、公園でのヨガ教室や週末のイベントも再開し始めたのを機に、こちらも彼女の多趣味に刺激を受け、新しい趣味を見つけたい。(弥生)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年8月22日第4回 生分解性包装が当たり前に?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月22日第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月22日豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月22日オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」