地声人語 - vol.728

■オーストラリアでは、買い物時に品物を包装せずそのまま渡すのが一般的です。エコ意識の高さに関心し、次第にその簡素さにも慣れました。しかし、中古品を購入した際、掃除機の中に前に吸いカスがそのまま残っていたことがありました。この「ごみもそのまま」だけは、受け入れがたいと感じてしまいます。(亜梨)

■日本では、買い物時に何でも美しく包装してくれるのが一般的です。一時帰国時に鞄を買った時などは、複雑な形状を見事な3次元包装で包んでくれ、店員さんではなく芸術家と言いたくなりました。でもその鞄をすぐに使いました。この「包装紙がすぐごみ箱」だけは、受け入れがたいと感じてしまいます。(尋助)

■ドイツでは、買い物時に包装はなくマイ容器を持っていくのが一般的です。量り売り専門店では、パスタや油などを自分の容器に詰めて持ち帰ります。一方、店内で再利用できる空き瓶を無料で提供している店舗もあります。この「持ち帰った後の洗浄の手間」だけは、受け入れがたいと感じてしまいます。(鮎子)