トップ記事
連携強める日豪の農業ビジネス 〜視線はアジアへ〜 ウェルス創刊500号記念座談会

昨年のオージービーフの最大の輸出先が日本となった一方で、日本産のイチゴが初めてオーストラリアに輸出されるなど、農産物貿易を巡る日豪のつながりがより強固になってきた。

続きを読む
酪農
SA州が日米との貿易促進、対中関係悪化で

オーストラリアと中国の緊張が高まる中、南オーストラリア(SA)州は新たな貿易機会を獲得するため、日本や米国などをターゲットにしている。

続きを読む
青果
豪ブドウ中国港で足止め、関係悪化が影響か

中国の果実業界の関係者と情報筋が25日に明らかにしたところによれば、オーストラリア産のブドウなどの果実が中国の一部の港で新型コロナウイルスのPCR検査のために通関の遅れに直面しているもようだ。

続きを読む
畜産
中国が農産品輸入でライブ検査、NZは戦々恐々

中国税関総署(GACC)がニュージーランド(NZ)からの農産品輸入において、ライブ映像を使った食品安全検査を要求していることから、NZの食品業界はこれが原因で中国への輸出認可を失うのではないかと懸念を募らせているようだ。

続きを読む
畜産
NZ3月貿易赤字が拡大、中国からの輸入倍増

ニュージーランド(NZ)統計局が29日に発表した、3月の貿易収支(季節調整値)は6億200万NZドル(約475億円)の赤字となった。

続きを読む
青果
豪最大の穀物産地WA州は、青果生産に も力を入れる(WA州政府提供)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
青果
NZのオーガニック、7億$超の業界価値

ニュージーランド(NZ)のオーガニック(有機)農産物業界は7億2,300万NZドル(1NZドル=約74円)の規模に上り、2020年までの3年間で20%拡大した─。

続きを読む
青果
豪有数のナッツ生産地、気候変動で生産減

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州サウスバーネット地域のキンガロイは有数のナッツ生産地だが、気候変動の影響で生産量が減少している。

続きを読む
畜産
今週の農業1行ニュース

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
青果
施設園芸トミタ、豪再生エネ技術企と提携

施設園芸技術のトミタテクノロジー(神奈川県横浜市)がこのほど、オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する建物用太陽光発電システム(BIPV)開発のクリアビュー・テクノロジーズのグリーンハウス向け太陽光発電断熱ガラスユニット(ソーラーIGU)について、日本での独占販売権を取得したことが分かった。

続きを読む