豪マカダミアナッツ生産、5年で倍増へ
オーストラリアのマカダミアナッツ生産量は、新たな植え付けの拡大で2029年までに約10万トンに達し、昨年(約5万7,000トン)比でほぼ倍増となる見通し。3年前には価格下落で採算が厳しくなったが、生産者らは、新たな市場を […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年3月7日)
【酪農】豪の乳牛3千頭、インドネシア到着(OTH) インドネシア農業省は3日、オーストラリアから輸入された乳牛3,000頭が国内に到着したと明らかにした。担当副大臣は「輸入と国産の調達量の格差を縮小し、自給自足につなげる […]
ヤマハ、豪NZでアグリテック急加速 2社買収し法人も設立
ヤマハ発動機が25日、ニュージーランド(NZ)の農業自動化技術開発「ロボティクスプラス(Robotics Plus)」を買収したと発表した。同社は先だってオーストラリアでアグリテック企業「ジ・イールド(The Yield […]
豪の青果輸出絶好調、過去最大の30億$に
オーストラリアは自由貿易協定(FTA)や技術を生かして新たな市場開拓を推し進め、果物や野菜の輸出を大きく伸ばしている――。青果・園芸分野の研究開発機関ホート・イノベーションが指摘した。青果・ナッツ・青果加工品の輸出額は2 […]
豪の「葡萄ファームズ」、出荷急拡大
葡萄ファームズの販売先は日本全国にわたる オーストラリア・ビクトリア(VIC)州ミルデュラに拠点を置く葡萄ファームズ(Budou Farms)は今シーズン、日本がオーストラリア産ブドウの輸入規制を撤廃したことを追い風に、 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月28日)
【畜産】VIC州鳥インフル、4例目発生(OTH) 農業研究機関アグリカルチャーVICは25日までに、州北部ユーロア(Euroa)で4例目の高病原性H7N8型鳥インフルエンザの発生を確認したと発表した。規制地域内の発生で想 […]
NZリンゴ・ナシ生産高、初の10億$達成
ニュージーランド(NZ)の昨年のリンゴとナシの生産高が10億NZドル(1NZドル=約85円)に達し、初めて10億NZドルの大台を突破したことが、業界団体NZアップル&ペア(NZAPI)の報告書で明らかになった。青果業界誌 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月21日)
【酪農】フォンテラ、酪農家に気候変動インセンティブ(NZH) 【酪農】NZ酪農家、ワークライフバランス考慮(NZH) 【酪農】デアリーNZ代表、酪農家とのエンゲージが重要(NZH) コンテンツの残りを閲覧するにはログイン […]
NZサラダ生産大手、需要減退で業績不振に
ニュージーランド(NZ)のサラダ生産大手、スピアーズ・フーズは、景気低迷による消費者需要の落ち込みと、デリの量り売りサラダよりパック済みサラダを好む買い物傾向の変化の影響で、業績不振に陥っている。2025年度上半期は31 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月14日)
【政策】台湾、豪にCPTPP加盟で支援要請(AFR) 在豪台北経済文化代表処のスー代表は、オーストラリアが今年CPTPP議長国を務めるに当たり、台湾の加盟について議論を進めるよう求めた。台湾の加盟については中国が反対して […]