食品飲料
スーパー2社の値下げ競争過熱 漁夫の利でアルディが力

オーストラリアのスーパーマーケット市場の7割を握るトップ2社、ウールワースとコールズがそれぞれ、2016年6月通期決算を発表した。

続きを読む
酪農
中国の乳製品輸入、15/16年度は26%増

2015/16年度(15年7月~16年6月)の中国の乳製品輸入が前年比26%増を記録したことが分かった。

続きを読む
畜産
中国での粉ミルク人気、豪NZの2社が快進撃

ニュージーランド(NZ)の乳業a2ミルク・カンパニーと、オーストラリア・タスマニア(TAS)州のベビーフード会社ベラミーズが、中国での乳幼児向け粉ミルク需要の高まりを背景に急成長を続けており、今後の成長に自信を見せる。

続きを読む
畜産
30年後は牛よりカンガルー肉? 気候変動で

オーストラリアでは30年後、牛肉に代わってカンガルー肉の消費が増え、青果の生産が減少するとの予想が、地球温暖化による気候変動予測を基に、オーストラリアでの食生活や食糧生産への影響を調べた調査で示された。

続きを読む
畜産
VIC州、羊ヤギへの電子タグ装着を義務化

ビクトリア(VIC)州で2017年1月1日から、他州に先んじて、羊とヤギに対し生産履歴を確認できる電子タグの装着が義務化される。

続きを読む
畜産
VIC処理場でQ熱感染、6人が発症

メルボルン郊外のラバートン・ノースにある食肉処理場2カ所で、従業員6人が人と動物の感染症「Q熱」に感染し、体調を崩していたことが分かった。

続きを読む
畜産
市場に十分な競争、規制いらず=牛肉業界

オーストラリアの牛肉加工業で業者によるなれ合いや反競争的行為が行われているとの疑いが問題となる中、オーストラリア食肉加工業者協議会(AMPC)はこのほど、業界には十分な競争があり、農家は相場に応じた収入を得ているとして、一段の規制強化は必要ないとの報告書を明らかにした。

続きを読む
青果
野菜農家の4~6月信頼感、予算案で改善

オーストラリアの野菜生産者の信頼感が4~6月、前四半期から32.7%改善したことが、業界団体オースベジの調査で分かった。

続きを読む
青果
GMポテトの認可準備着々、意見受け付け

オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)が、ジャガイモを揚げたときに発生する発がん性のある化学物質「アクリルアミド」を抑える効果のある、遺伝子組み換え(GM)ジャガイモ「イネイト(Innate)」について、認可に向けた安全性評価を行う方針だ。

続きを読む
政策・投資
QLD議会が開墾規制強化を否決、政権痛手

オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州政府の労働党政権が提出した、開墾(land clearing)規制を強化する法案が、州議会で18日夜に否決された。

続きを読む